総務省北海道総合通信局が主催する「サイバーセキュリティフォーラム北海道2025」開催のお知らせです。
本フォーラムでは、企業および官公庁サイバーセキュリティ担当者等を対象に、サイバーセキュリティレベルの向上を目的とした解説・講演を行います。
この度、弊社からはITS推進室長の境が、中小企業向けのサイバーセキュリティ対策について解説をさせていただきます。
本フォーラムを通して、DX時代に求められるセキュリティ対策の重要性について、理解を深めていただけますと幸いでございます。

【イベント概要について】
サイバーセキュリティフォーラム北海道2025
詳細:https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2025/0221.html
サイバーセキュリティ政策の最新動向、セキュリティ対策、北海道のサイバー犯罪情勢等の講演及び実践的サイバー防御演習(CYDER)体験ブース等の展示
開催日時:令和7年3月10日(月)14:30~17:00(※開場14:00~)
開催場所:北海道札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45-16F(ACU-A 大研修室 1614)
参加費用:無料
定員人数:100名
対  象:企業・自治体のサイバーセキュリティ担当者等
主  催:総務省北海道総合通信局
共  催:北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL※)
※HAISL事務局(総務省北海道総合通信局、経済産業省北海道経済産業局、北海道警察本部)
特別協力:在札幌米国総領事館
後援(予定):北海道、北海道テレコム懇談会、一般社団法人北海道IT推進協会
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScS2JwXLtCSxskSJWE34TpeIxCCffa7faLFjS2bJVmHSVHuMw/viewform
※締切期日:令和7年3月7日(金)17:00まで
資  料:https://www.sanjoh.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/000992825.pdf

【プログラム】
14:30~14:35 開会挨拶
└ 講師:北海道総合通信局長 / 髙田 義久 氏

14:35~15:15 「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」
└ 講師:総務省サイバーセキュリティ統括官室 企画官 / 西村 卓 氏

15:15~15:45 「中小企業を狙うサイバー脅威 実際の被害事例と対策」
└ 講師:Google Japan サイバーセキュリティ研究拠点 拠点長 / 内山 純一郎 氏

15:45~15:55 休憩(10分)

15:55~16:25 「今そこにある危機 中小企業こそが取り組まなければならないサイバーセキュリティ対策」
└ 講師:株式会社三城 ITS推進室 室長 / 境 一誠

16:25~16:55 「サイバー空間に潜む脅威とその対策」
└ 講師:北海道警察 サイバーセキュリティ対策本部 対策・官民連携班長 / 佐々木 祐伴 氏

16:55~17:00 閉会挨拶
└ 講師:北海道地域情報セキュリティ連絡会 副会長 / 白幡 一雄 氏

【イベントに関するお問合せ】
北海道総合通信局 サイバーセキュリティ室
電話:011-709-2311(内線4767)
(※電話によるお問い合わせは、土、日、祝日を除く 8:30~12:00、13:00~17:00です。)